『子どもがよく食べる 給食のレシピ 105』
孫がね。保育園に行くようになったんです。もう可愛くてね。外孫だから、切なくてね。うちに来た時には遊んでやって、食わせてやって、・・・親なんか帰っていいから、孫だけ置いてってくればいいのに・・・。写真を出すわけには行かないけど、実は後ろ姿が、左の仏様にそっくり。これ本当の本当。 | ![]() |
ちなみに写真は、国立博物館の如来立像。
親の都合で、保育園に行くようになってね。“じい”のうちに遊びに来るのも、少し減っちゃいました。ああ、寂しい。“じい”の作った・・・(誰が作ったって同じだけどさ)甘酒が、麹の甘酒ね。これが大好きでね。また作っといてやろう。再来週の週末には来るはず。
親の都合で、保育園に行くようになってね。“じい”のうちに遊びに来るのも、少し減っちゃいました。ああ、寂しい。“じい”の作った・・・(誰が作ったって同じだけどさ)甘酒が、麹の甘酒ね。これが大好きでね。また作っといてやろう。再来週の週末には来るはず。
でも、食わせるのは難しいね。親も苦労してるようだけど、手間かけて作ったのに、「いや、食べない」とか言われると、ムカつくんだ。それが、保育園ではよく食ってるらしい。保育園の中に給食室があって、そこで作ってるらしいんだけど、おかわりしてよく食ってるって。週一のお弁当の日も、残さず食ってくるんだって。みんなと一緒だと、やっぱりいいんだな。
地球丸ムック ¥ 1,512 「おかわり❢」が聞こえる 幼稚園・保育園の献立 |
|
“みんなと一緒”は、大きいけれど、それだけじゃあないな。愛情は当然として、それに裏打ちされた工夫だね。
《食べやすい》っていうのは、けっこう大きなポイントだな。「豚のまん丸揚げ」は薄切り肉を丸めて揚げる。これは食いやすそうだ。「サバそぼろ」はにんじんや干ししいたけと一緒にそぼろにして、卵、青菜の一緒に三色丼に。梅じゃこご飯なんてうまそう。そう言えば、ふりかけの時はよく食ったような気がする。
紹介されているレシピは、「白和え」とか、「ひじきサラダ」とか、「鶏レバーの煮付け」とか、大人っぽいものもあるんだよね。今はダメでもいいから、一度食べさせておくことも必要だって。これは納得。私もそう思う。
あとは手づかみレシピ。「お稲荷さん」や、「おやき」。そう言えば、子供の頃に、お婆ちゃんの作った「たらし焼き」っていうのを手づかみで食ってた。手づかみはうまいよね。そういうものは、よく食うよね。
この本は、たまたま手にしたんだけど、《孫料理》としては、この路線でいいな。ちょっと、給食レシピにはまってみようかな。
よし、いつでも来い❢ ・・・、いや、はやく来てね(^-^)/

《食べやすい》っていうのは、けっこう大きなポイントだな。「豚のまん丸揚げ」は薄切り肉を丸めて揚げる。これは食いやすそうだ。「サバそぼろ」はにんじんや干ししいたけと一緒にそぼろにして、卵、青菜の一緒に三色丼に。梅じゃこご飯なんてうまそう。そう言えば、ふりかけの時はよく食ったような気がする。
紹介されているレシピは、「白和え」とか、「ひじきサラダ」とか、「鶏レバーの煮付け」とか、大人っぽいものもあるんだよね。今はダメでもいいから、一度食べさせておくことも必要だって。これは納得。私もそう思う。
あとは手づかみレシピ。「お稲荷さん」や、「おやき」。そう言えば、子供の頃に、お婆ちゃんの作った「たらし焼き」っていうのを手づかみで食ってた。手づかみはうまいよね。そういうものは、よく食うよね。
この本は、たまたま手にしたんだけど、《孫料理》としては、この路線でいいな。ちょっと、給食レシピにはまってみようかな。
よし、いつでも来い❢ ・・・、いや、はやく来てね(^-^)/


- 関連記事
-
- 『朝15分でできる丼弁当』 きじまりゅうた (2016/08/06)
- 『簡単❢ おいしい❢ “サバ缶”レシピ』 ナガタユイ (2016/07/13)
- 『子どもがよく食べる 給食のレシピ 105』 (2016/06/27)
- 『夏とごはん』 渡辺有子 (2016/06/15)
- 『台所のニホヘト』 伊藤まさこ (2016/05/29)