『昭和のテレビ欄1954-1988』 その2
![]() | 『<愛蔵版>昭和のテレビ欄1954-1988』 (2012/12/25) テレビ欄研究会 商品詳細を見る とんでもない本が出た。ただひたすら新聞に出てるテレビ欄。うわ~、あの番組、この番組。みんな出てる。 |
魔法使いサリー、コメットさんB、冒険ガボテン島、ジャイアント・ロボ、ゼロ戦はやと、黄金バット、
悟空の大冒険、 おらあグズラだど、パーマン、マッハ・ゴー・ゴー・ゴー、リボンの騎士、ウルトラセブン
7歳の私は完全にテレビっ子。大半は、歌まで覚えてる。♫ガボテン、ガボッテン、ガボッテン、ガボテン、ガボッテン、ガボッテン♫。それ~が、ごく~うの、だ・い・ぼ・う・け~ん、ドカーン❢♫。♫赤~い仮面は~、謎の人~♫。ロボは最後、意志を持って、原子炉とかした悪役ギロチンを抱きかかえて宇宙に向かうんだよな。ッヴァッ❢
1968年
大魔王シャザーン、快獣ブースカ、サスケ、意地悪ばさん、バンパイヤ、サイボーグ009、河童の三平、
巨人の星、ウルトラセブン、てなもんや一本槍、ゲゲゲの鬼太郎
あっ、山口先生・・・、なんだ、ブースカか。出てこいシャザーン・・・パパラパ~。おっ、水谷豊❢やっぱり009は“赤いマフラー”だよね、黄色いのはどうもね。“俺がこんなに強いのも、当たり前だのクラッカー”。
♫ア~ニマ~ル、アニマルワン、強いぞレスリング❢♫ 昔っからレスリングが大好きだ~❢
許さねぇぞIOC


- 関連記事
-
- 北はナチスやクメール・ルージュに匹敵? (2014/03/20)
- グラッドストン…アヘン戦争反対演説 (2014/02/12)
- 『昭和のテレビ欄1954-1988』 その2 (2013/02/16)
- NHK大河『平清盛』 低視聴率更新の背景 (2013/01/13)
- メジロパーマー死す (2012/04/09)