2015年3月 『ロシアの声』に登場する北方領土
どうにも今月はウクライナ危機で手一杯で、北方領土始め、日ロ関係のニュースが出てこないなって思ってたら、変なところからひょっこり・・・。・・・《ロシアの声》じゃなくて、《産経ニュース》だけどね。
3月10日 産経ニュース
![]() | 反プーチンで凶弾に倒れた露野党指導者は、かつて北方領土返還に「待った」をかけた http://www.sankei.com/world/news/150310/wor1503100017-n1.html 「エリツィン氏のクリル(北方四島)引き渡しを止めた野党のボリス・ネムツォフ氏 モスクワで殺害される」 インタファクス通信は、こんな訃報を配信した。 |
2月28日 ロシアNOW
野党指導者ボリス・ネムツォフ氏が射殺
http://jp.rbth.com/politics/2015/02/28/52159.html
2月27日から28日にかけての深夜、モスクワ都心のクレムリン近くで、野党指導者の一人で故ボリス・エリツィン大統領のもとで第一副首相を務めたボリス・ネムツォフ氏が射殺された。捜査関係者は暗殺の可能性もあるとしており、プーチン大統領は、事件は故意の挑発行動だとコメントした。
3月11日
鳩山元首相、クリミアからの日本帰国に危惧感なし
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_11/283286473/
鳩山氏は日露協会の元会長を務める。鳩山氏は、帰国を恐れるのであれば、ここには全くこなかったと思うと語り、政府側からの批判には馴れたと述べた。
3月13日
![]() | 日本の元首相、祖国で問題があればクリミアに留まる意向 http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_13/283309709/ クリミア訪問について祖国の政権から批判を受けている日本の元首相・鳩山由紀夫氏は、祖国で問題があった際にはクリミア当局の提案を受け入れ、クリミア半島に移住する用意がある、と語った。 |
3月13日 ロシアNOW
クリミアに吹いた東からのそよ風
http://jp.rbth.com/politics/2015/03/13/52275.html
このような大物政治家がクリミアを訪れるのは同半島のロシア連邦への編入後初めてのことであり、これまではロシア連邦に対する制裁を批判する欧州の野党政治家らがクリミアを訪れていた。
3月14日 産経ニュース
北方領土問題、またとない好機 露は中国への過度な依存避けたい
http://www.sankei.com/column/news/150314/clm1503140007-n1.html
ルーブルは半年間で50%減価し、国内金利は2桁に上昇。プーチン政権に対する批判が噴出するリスクも否定できない。日本としては欧米の利害の間隙(かんげき)を突き、エネルギー資源を中心に実質的に対露関係で独自の国益を追求し、北方領土問題を前進させる戦略を構築していくときだ。
3月20日
安倍首相:ロシアと日本は平和条約問題の解決に努める
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_03_19/283402836/
日本の安倍首相は、ロシアと日本両国政府は第二次世界大戦の結果に関する平和条約が両国間に存在しないという「異常な状態」を正すべく努めるという点で一致している、との見方を示した。
3月21日 NHK NEWS WEB
北方領土含むクリル諸島で軍事演習
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150321/k10010023251000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
ロシアの国防省は日本の北方領土が含まれている極東のクリル諸島で偵察用の無人機などを使った軍事演習を行っていることを明らかにし、この地域におけるロシア軍の存在感を高めるねらいがあるものとみられます。
呆れ返るようなことが続くロシア。それでもプーチンを支えている高い支持率。それ以上にあきれ返ってしまったのが超合金ルーピーに進化した鳩山由紀夫。日本そのものをネタにして我を通すのが鳩山家の得意技。クリミアの生臭い風が、なんだか頬に当たる。・・・でも、鳩山あたりの珍行動を評価するほどロシアは手詰まり。これこそがチャンスという声も聞こえる。 |


- 関連記事
-
- 北方領土は第2次世界大戦の結果、ロシア領となった (2015/05/21)
- 2015年4月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2015/05/02)
- 2015年3月 『ロシアの声』に登場する北方領土 (2015/04/02)
- 2015年2月 『ロシアの声』に登場する北方領土 (2015/03/02)
- 2015年1月 『ロシアの声』に登場する北方領土 (2015/02/02)
テーマ : 領土・領海・・経済水域
ジャンル : 政治・経済