『飲める献立』 藤井恵
経済的に余裕があれば別だけど、私んところは一馬力。娘は美大、息子は理系。ようやく息子が大学四年になる。もうひと頑張り。これじゃ、居酒屋通いなんてできません。飲むのも、できるだけ安上がりに酔えるやつ。だけど、酒飲み生活を楽しみたいのは変わらない。・・・だからこそ、『飲める献立』ってことだな。
そうそう、この本でも《はじめに》で書かれている通り、とにかく翌日にダメージ残すようでは困りもの。胃もたれなんてことにならないように、野菜だの、乾物だのを沢山食べるように心がけてる。
《はじめに》に続く、《飲める献立のポイント》っていうのが参考になる。
1 さっと食べられるお通しがあると便利
最近の私の定番の酒のつまみ。簡単なものばかりだけどね。
★ねぎとわかめのぬた

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
そうそう、この本でも《はじめに》で書かれている通り、とにかく翌日にダメージ残すようでは困りもの。胃もたれなんてことにならないように、野菜だの、乾物だのを沢山食べるように心がけてる。
《はじめに》に続く、《飲める献立のポイント》っていうのが参考になる。
1 さっと食べられるお通しがあると便利
トロロめかぶ、砂肝コンフィあたりは是非作ってみたい。
2 お酒と相性のいい香味野菜をたっぷり使う
しょうが、にんにく、ねぎ、三つ葉、わさび、唐辛子、コショウね。
3 翌日胃がもたれないように油っこい料理を避ける
唐揚げなんかだったら酢でさっぱりとね。それにさっぱりサラダ合わせればいいしね。
4 ご飯や麺は控えてカロリーを抑える
そうかぁ。これは真似てみるかな。
![]() | 『飲める献立』 藤井恵 (2015/01) 藤井 恵 商品詳細を見る ーおいしいお酒とおつまみで、おうちでゆったりー |
最近の私の定番の酒のつまみ。簡単なものばかりだけどね。
★ねぎとわかめのぬた
ねぎが安く出た時に、ドッと買って、ねぎを一体食べるんだ。焼いてポン酢で食うとかね。きざんで小麦粉回して玉子絡めて焼いて食うとかね。ただ、きざんで醤油漬けにしたものもいい。これは酒のつまみにもなるし、ごはんに乗っけてもいいし、チャーハンの味付けにピッタリ。
★なっとう
当たり前すぎるね。朝晩食べてる。さばのそぼろを作っておいて、それを混ぜたりね。さばのそぼろは簡単だよ。水煮缶に味付けしてそぼろになるまで気長に・・・。それから、酒粕の塩ゆず風味を混ぜたりもする。
★漬物自家製。白菜はもう終わりかな。小松菜もうまいよ。大根、きゅうり、今年はじめてかき菜っていうのを漬けてみた。面倒なことが嫌いでね。みんなおんなじ。麹で作った甘酒に適度に塩をぶち込んで、それを野菜君たちにまぶしておく。あとは、時間だけ。
★玉子
温泉玉子にしたり、茶碗蒸しにしたり、だし巻きにしたり・・・。コレステロールなんて、知ったこっちゃありません。私はもう二人の子供を育て上げました。温泉玉子工夫してキャベツのつごもりにしたりね。
そうそう、できるだけ発酵食品を取るようにしてるんだ。なっとうに酒粕を入れるってさっき書いたけど、ゆず塩を混ぜた酒粕を作っておくのね。便利だよ。けんちん汁なんかに入れれば、もうそれだけで絶品よ。味噌汁にといただけだって、違うよ。たとえば、朝、しゃけ焼いたらね。最後にこれを塗るの。うまいよ。


- 関連記事