2015年11月 『スプートニク』に登場する北方領土
2015年 《スプートニク》に登場する北方領土
11月10日
ロシア人専門家:ソ連における日本軍捕虜に関する問題は、ユネスコの管轄外 http://jp.sputniknews.com/opinion/20151110/1147545.html ロシアにおける日本軍捕虜についてだが、日本は彼らを軍事捕虜だとは認めておらず、抑留者と呼んでいる。その論理は、日本はソ連に対して戦争を宣言していないので、彼らは軍事捕虜ではないというものだ。彼らは東京の天皇の命令に従って、平和的に戦いを放棄したという。 |
11月17日
プーチン大統領の訪日に最も適切なのは来年ー日本外務省 http://jp.sputniknews.com/japan/20151117/1177935.html 日本はまだロシアのプーチン大統領に訪日への公式な招待状を送付していない。日本の川村泰久外務報道官が、リア・ノーヴォスチ通信のインタビューで語った。 |
日本は1100億ドルの基金の一部を極東に投資する可能性がある http://jp.sputniknews.com/business/20151117/1178218.html 日本は、約1100億ドルの基金を創設し、その一部をロシアの極東開発に投資する可能性がある。ロシア経済発展省のヴァスクリセンスキー次官が15日、テレビ「ロシア24」で語った。 |
11月20日
プーチン大統領の訪日が遅れても、悲観も楽観もする必要はない http://jp.sputniknews.com/opinion/20151120/1192313.html 今月15日、安倍首相はトルコのアンタルヤにてプーチン大統領と会談を行った。日本側は従来、今年中のプーチン大統領の訪日を希望していたが、会談後に「訪日は最も適切な時期」として、延期されることが明らかになった。 |
11月20日 ロイター
ロシア、日本との自由貿易区検討の用意=メドベージェフ首相 http://jp.reuters.com/article/2015/11/19/russia-free-trade-idJPKCN0T82ZM20151119 メドベージェフ首相はEEUを通してすでにベトナムと自由貿易区の設立をめぐる合意書に調印したとし、「ロシアには他の国ともこうした合意に調印する用意がある。日本政府に関心がある場合、日本とも調印する用意がある」と述べた。 |
11月21日
日本の防衛省、沖縄周辺におけるロシア船の行動を監視 http://jp.sputniknews.com/japan/20151121/1198861.html 日本の防衛省は、今月9-20日にロシアの軍艦4隻が沖縄および宮古島周辺海域に入っていたことを確認した。領海侵犯は認められないという。防衛省が今日発表した。現在防衛省はロシアの軍艦の行動を詳細に分析しているという。 |
シリアアサド政権を守る立場でロシアがイスラム国の空爆に加わって、反アサド、親アサドと正反対の多国籍勢力とロシアが、《イスラム国空爆》という形においてはおんなじ仲間になっちゃった。パリ同時多発テロでフランスがロシアに接近しているようにも見える。 そんなさなか、トルコが領空侵犯したロシア爆撃機を撃墜して、なんだかプーチンはカンカン。数百年に渡って、露土戦争で削り取られてきたトルコにすれば、ウロチョロしてるロシアが目障りなのは当たり前だろうにね。でも、プーチンのあのカンカンさはなんだか不自然。ちょっと前にウクライナに絡んで、親ロシア軍がマレーシア航空機撃ち落としたのがあったよね。 いずれにせよ、経済制裁と原油安で首が回らなくなってるのは間違いないみたい。打てる手は全部打って、シリアでも北朝鮮でもちょっかい出してる印象。日本がやるべきことは、ロシアに対する助け舟なんかじゃなくて、高度な警戒態勢かな。 |


- 関連記事
-
- 2016年1月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2016/02/02)
- 2015年12月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2016/01/02)
- 2015年11月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2015/12/02)
- 2015年10月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2015/11/02)
- 2015年9月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2015/10/02)