やっぱり山に登りたい
脇に出しておいたんだけど、記事欄に移しました。単発ではなくて、今後は山に行ったことを、きちんと書いていこうと思ってね。
山に登れるようになることが今の私の目標。本格的には足を直してからだけど、二時間弱までならなんとか歩ける。情けない話だけど、・・・保護者同伴だしね。元気はおばちゃんやおじちゃんに、「大丈夫ですか」とか、「もうすぐですよ」とか声かけられてさ。本当に情けないけど、それが今の私。"はいっ"って答えてニコニコしといた。
二十年間放っておいたからな。・・・体もそうだけど、装備ね。多分、靴もダメだろうな。だいたい取ってあるかどうかもわからない。一から揃えんのか。金かかるな。
・・・ということで、今調べた。ウィキペディアさんの言うところでは、トレッキングとは《山歩き》だって。トレッキングシューズとは山歩き靴。登山靴とは、山頂を目指すのか、そうじゃないのかってところか?今、履いてるのはこれなんだ。足裏が大きく曲がる。キャラバンみたい。・・・Amazonでみたら、キャラバンがトレッキングシューズ出してた。今度はキャラバンのものを買ってみようかな。


きりがないから、こんなところにしておきます。山の道具って、本当に楽しいよ。ハハハ、自分が楽しいだけの話なのにね。山の道具をあれこれ考えていると、時間を忘れてしまう。独りよがりの話になってしまいました。ごめんなさい。

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
山に登れるようになることが今の私の目標。本格的には足を直してからだけど、二時間弱までならなんとか歩ける。情けない話だけど、・・・保護者同伴だしね。元気はおばちゃんやおじちゃんに、「大丈夫ですか」とか、「もうすぐですよ」とか声かけられてさ。本当に情けないけど、それが今の私。"はいっ"って答えてニコニコしといた。
二十年間放っておいたからな。・・・体もそうだけど、装備ね。多分、靴もダメだろうな。だいたい取ってあるかどうかもわからない。一から揃えんのか。金かかるな。
ミレーのダウン。山じゃなきゃ使えないわけじゃないから、これはとってあるんだけどね。車の中に放り込んであって、なんかの時に着てる。 二か所くらいタバコで穴を開けてね。ガムテープ貼ってある。それ以外でもだいぶ生地が痛んできて、乱暴にはおると綿毛みたいのが舞う。 ほぼ同じ型のを今でも売ってた。 |
オピネルのナイフも、刃こぼれはしたものの、これは健在。ナイフだもんね。山だろうが、下界だろうが、ナイフはナイフ。いつもバックに入れて、なんかの時に使ってるんだけど、それって「登山ナイフを隠し持ってた」ってことになるんだってね。 |
かっこいい❢ ヘルメットはかっこいいのを買おう。前に使ってたのは、親父が働いていた『昭和電工』って会社名が入ってたからな。それはそれで、結構かっこいいような気もするけど、残念ながら処分しちゃったしね。 |
これは使い始めて一年。歩くために買った。真似事でも、山に行きたいって思うようになったのは、これのおかげかもしれない。当初は恥ずかしいって気もあったけど、恥も外聞もへったくれもない。街歩きでも、これを使ってる。 |
レインウェアは山やめたらいらないし、まあ段ボールに寝かせといてもと思って、自転車通学の息子にくれてちゃった。自転車通学用のカッパにしては、ちょっと良すぎるんだけどね。レインウェアはいいモノの方がいいからね。あれどうしたろう。もう、自転車通学卒業したけど、返してくんないかな。 |
靴は、今はまだトレッキング用で、街歩きにも使えるもの。けっこう便利だね。履き潰そうと思ってるんだけど、その前にもう一足買おうか。だいたいトレッキングシューズって何だ?・・・ハハハ、実は知らないんだ。 |
カッコいい。なんか“方位磁石”ってより“コンパス”って感じがする。・・・えっ、どっちでもいい? やっぱりコンパスのほうがかっこ良くないですか。 場合によっては、コンパスで地図を読むために山に登ってもいい。さまよいたい。贅沢だな。 |
今のはデジタルなんですね。私が昔持ってたのは、本当に“だ~いたい”な奴だったけど、大体の高度がわかれば、位置の特定にとても役に立った。バザーに出しちゃった。しかも格安で。 これとコンパスと地図を持って、さまよいたい。本当に贅沢だな。・・・保護者が許してくれないか。 |
カラビナを普段使いしたのは学生の頃からだよ。アパートの鍵とかも、カラビナにつけてた。せっかく買っても、そんなに山で使う機会は多くなかったんで、なんか色んな物を引っ掛ける道具っていう頭のほうが強いんだよね。 こんないいのじゃないけど、きっと天袋の中のダンボールにそういう道具としてのカラビナが、たぶん入ってる。 ごめんね、カラビナ。 |


- 関連記事