花見
今日は日記です。
誰かに言いたくて、ブログに書くことにしました。さらに今日お知らせすれば、散り際を愛する諸氏に喜んでいただけると思いましてね。
千年谷公園は松山市の南のほうで、ちょっと行けば鳩山町であったり、坂戸市であったりするあたり。
東松山や周辺にも桜の名所と言われる場所はございます。じつはそういうところに行こうとも考えたのです。二・三日前。
それが、昨日の深酒がたたって、お定まりの二日酔い。結局、「スーパーで弁当でも買って、公園に花見にでも行こうか」ということになりました。
そこで、ちょっとげんなり。桜の名所ってわけじゃないけど「千年谷公園で弁当食べようか」って連れ合いに言ってみたら、もう四十年くらい一緒にいますからね。おんなじことを考えていたようで、そういうことになりました。
買った弁当は、花見用だから、助六。できれば“花を見ながら”がいいから、一木でもいいから、「桜の木、なかったっけ」なんていいながら行ってみたら、・・・ありました。
見事でしょう。見えているのは《虹の橋》という名の橋なんですが、その端を挟みこむように桜の大木が満開になっていました。あとから行ってみましたが、ちょうど橋のその辺りは両側を桜に囲まれて、しかも花がちょうど人の位置に来るわけです。どうでしょうか。この写真にも、そこで花を愛でている人が写っているんですが。
鴨さんたちも楽しそうでしょう。それから特筆すべきは、ここでは人よりも、鴨さんたちの方が、数が多かったってことなんですね。人がいなかったってこと。私と連れ合いはベンチで助六をついばみましたが、他には誰もいなかったってことです。
それこそ、若いころの私なら、連れ合いの肩を抱き寄せるくらいじゃあ、済まなくなっていたところです。
どうでもいいですね、そんなこと。静かに花を愛でるなら、十分な環境でした。・・・ご報告まで

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
埼玉県の東松山市に住んでいます。先ほど、連れ合いと花見に行ってまいりました。場所は、近所の公園です。千年谷公園といいます。桜の名所というわけではありません。それでも、水際の二本の桜の木は見事でした。まさに満開。花曇りの空に数ひらの花びらを舞わせ、水面にまで花を咲かせておりました。 |
千年谷公園は松山市の南のほうで、ちょっと行けば鳩山町であったり、坂戸市であったりするあたり。
東松山や周辺にも桜の名所と言われる場所はございます。じつはそういうところに行こうとも考えたのです。二・三日前。
それが、昨日の深酒がたたって、お定まりの二日酔い。結局、「スーパーで弁当でも買って、公園に花見にでも行こうか」ということになりました。
で、マミーマート・・・。ちょっと拡大してもらえば、千年谷の直ぐそばにあるでしょう。 そこで弁当買って、松風公園に行こうと思っていたのです。それがマミーマートで買い物をしていたら、お客で混み合っていて、どうやら、考えることはおんなじで、「ここで弁当買って松風公園へ」ってことのようなんですね。近所の人なら、松風公園は手軽な桜の名所ですので・・・。 |
そこで、ちょっとげんなり。桜の名所ってわけじゃないけど「千年谷公園で弁当食べようか」って連れ合いに言ってみたら、もう四十年くらい一緒にいますからね。おんなじことを考えていたようで、そういうことになりました。
買った弁当は、花見用だから、助六。できれば“花を見ながら”がいいから、一木でもいいから、「桜の木、なかったっけ」なんていいながら行ってみたら、・・・ありました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
それこそ、若いころの私なら、連れ合いの肩を抱き寄せるくらいじゃあ、済まなくなっていたところです。
どうでもいいですね、そんなこと。静かに花を愛でるなら、十分な環境でした。・・・ご報告まで


- 関連記事