『簡単❢ おいしい❢ “サバ缶”レシピ』 ナガタユイ
缶詰? あるよ。ちょっと、待って。いま、戸棚のラインナップを・・・。納戸にはもっとあったんだけど、戸棚だけでもけっこうあったので、並べたりせず、放り出しただけで、こんだけ。 一番頻繁に食べるのは、なんといっても、鯖の水煮。大好きだもん。本当は、手をかけたりせずに、ごはんに乗っけて醤油をかける。これが一番なんだけど・・・。 | ![]() |
しかも、サバ缶にはやせるホルモンとして注目を集めるGLP-1を増やす効果があるらしい。もちろん、血液サラサラのDHAもたっぷり。・・・御託はこんなところでよろしゅうございましょうか。
『簡単❢ おいしい❢ “サバ缶”レシピ』 ナガタユイ 河出書房新社 ¥ 1,080やせるホルモンGLP-1が増える❢ DHAで血液サラサラ |
|
まずは、小鉢ものの“ひと手間”は、・・・? ただただ合わせるものも結構ある。〈大根おろし〉、〈生姜千切り〉、〈オニオンスライス〉、〈茗荷スライス〉、〈白髪ネギ〉、〈なめ茸〉、〈温泉卵〉、〈長芋の短冊〉、〈焼き茄子〉、〈揚げ茄子〉、〈茄子の煮物〉、〈春菊〉、〈たたき梅に大葉〉。これ、《Part 1》。
《Part 2》以降は、ひと手間というわけではないので、名前あげてもわからないものもあるから、よかったら読んでね。
味噌煮缶も好きだよ。だけど、どうしたって水煮缶にはかなわない。そのままの状態での完成度は、私の場合は互角。人によっては味噌煮缶に軍配を上げる人もいる。その方が多いかな。分からないでもない。あの甘じょっぱさが食欲をそそる。でも私は、それを加味した上で互角。その上で、サバの水煮缶は、連続して食べても飽きが来ない。味噌煮缶は、・・・残念ならが、それが来る。
だから、戸棚と納戸の缶詰を合わせても、おそらくため置きの比率は4:1位だろう。・・・と言ってから、上の写真で確認すると、まさにその通り。4:1で水煮缶だな。その上、この本を読んだんじゃあ、5:1、または6:1くらいに変わってくるかもしれない。頑張れ、味噌煮缶。
でも、炊き込みご飯に使うんなら、味噌煮缶なんだよね。それから、完全にほぐして、マヨネーズ混ぜて、パンに乗せて、焼く。・・・やったことある?すげー、うまいよ。


- 関連記事
-
- 『毎日食べたくなる絶品鍋』 大庭英子 (2016/08/15)
- 『朝15分でできる丼弁当』 きじまりゅうた (2016/08/06)
- 『簡単❢ おいしい❢ “サバ缶”レシピ』 ナガタユイ (2016/07/13)
- 『子どもがよく食べる 給食のレシピ 105』 (2016/06/27)
- 『夏とごはん』 渡辺有子 (2016/06/15)