ホッキョクグマ(みんなの歌)『NHKが日本をダメにした』 武田邦彦
ちょっと前の記事だけど、昔から、温暖化といえば、ホッキョクグマなんだね。 NASAに教えてもらいたいな。世界平均気温っていうのをどうやって割り出しているんだか。その信頼性を、NASA自身、どう評価してるんだか。・・・もちろん、本当のところをね。
《NHK みんなのうた》に、『ホッキョクグマ』という歌があったんだそうですね。なかなかすごい歌だったみたいで、武田さんの本でも紹介されてました。二〇〇八年十二月~二〇〇九一月が最初の放送だったそうだけど、もうやらないのかな。ぜひやってほしいな。
そんな歌だそうです。
調べてみたら、歌詞がすごい。いろいろ問題ありそうなんで、正味そのまんまじゃなくて“大意”で紹介するね。
youtubeにこの歌があった。
さてと、知らなかったよ、この歌。どうしてくれるんだろう、NHKは。こういういい加減なことしちゃダメだろう。番組が番組だよね。《みんなのうた》だよ。子供がたくさん見てるんだよ。これは犯罪だ❢ テレビを持ってるだけで受信料を徴収しているNHKがこれだけの犯罪行為を犯していることを、世の中に、もっともっと知ってもらう必要がある。・・・ということで、NHKにリクエストしましょう。
とりあえず、これをクリックして下さい。
http://cgi2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?keyword=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%9E&opt=all&submit_k
で、枠の中に、《 ホッキョクグマ 》と入れて、検索して下さい。ホッキョクグマのリクエストマークが現れるので、《 リクエスト 》をクリック。リクエストページが現れます。
必要項目に答えます。
そんでもって、《 確認 》をクリック。確認ページが現れますので、確認の上、送信をクリック。以上でリクエスト完了です。みんなでどんどんリクエストして、どんな歌だったのか。映像とともに確認してみましょう。
・・・ごめんなさい。そんなに暇じゃないよね・・・

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
|
《NHK みんなのうた》に、『ホッキョクグマ』という歌があったんだそうですね。なかなかすごい歌だったみたいで、武田さんの本でも紹介されてました。二〇〇八年十二月~二〇〇九一月が最初の放送だったそうだけど、もうやらないのかな。ぜひやってほしいな。
地球温暖化が動物絶滅の危機を招いています。その典型がホッキョクグマ。環境の激変で瀬戸際まで追い込まれています。ロシア東シベリア・チタ出身歌手のエカテリーナが、彼らに代わって強く悲しく歌い上げます。NHKが豊富に所有するハイビジョン実写映像を駆使して、子供たちにわかりやすく伝えます。遠いところで近づく悲劇を…。 みんなのうたHPより |
調べてみたら、歌詞がすごい。いろいろ問題ありそうなんで、正味そのまんまじゃなくて“大意”で紹介するね。
♫ 氷の国の北極海はホッキョクグマの白い世界 ♫ ♫ 小売の広野と突き刺す風が何千年もホッキョクグマを守ってくれた ♫ ♫ そのホッキョクグマが数を減らしている ♫ ♫ 氷が溶けて 白い世界が小さくなって ホッキョクグマは追い詰められる ♫ ♫ 「暑い❢暑い❢なんとかしてよ❢氷の国を返してよ❢」 ♫ ♫ 北極海の小さくなった氷の国でホッキョクグマは叫び続ける ♫ |
大きくしてみてね
![]() | 『NHKが日本をダメにした』 武田邦彦 詩想社新書 ¥ 972NHK もはや、情報源としての信頼は、失われた |
さてと、知らなかったよ、この歌。どうしてくれるんだろう、NHKは。こういういい加減なことしちゃダメだろう。番組が番組だよね。《みんなのうた》だよ。子供がたくさん見てるんだよ。これは犯罪だ❢ テレビを持ってるだけで受信料を徴収しているNHKがこれだけの犯罪行為を犯していることを、世の中に、もっともっと知ってもらう必要がある。・・・ということで、NHKにリクエストしましょう。
とりあえず、これをクリックして下さい。
http://cgi2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?keyword=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%9E&opt=all&submit_k
で、枠の中に、《 ホッキョクグマ 》と入れて、検索して下さい。ホッキョクグマのリクエストマークが現れるので、《 リクエスト 》をクリック。リクエストページが現れます。
必要項目に答えます。
リクエストする理由・感想・・・必須~感動的に書きましょう お名前(ペンネーム可)・・・必須 メールアドレス・・・記入の必要はありません 性別・・・必須 年齢・・・必須 都道府県・・・必須 |
・・・ごめんなさい。そんなに暇じゃないよね・・・


CNN.co.jp 2016/07/20
6月の気温も過去最高を記録、14カ月連続 米NASA
http://www.cnn.co.jp/fringe/35086132.html
(全文)
米航空宇宙局(NASA)は19日、2016年1~6月の世界の平均気温が過去最高を記録したと明らかにした。北極海の氷は30年前と比較して40%減少したという。
1月から6月の平均気温は19世紀末と比較して平均1.3度高かった。観測が始まったのは1880年以降だが、米海洋大気局(NOAA)によれば、地球の気温は14カ月連続で最高記録を更新し続けている。
6月の気温も過去最高を記録、14カ月連続 米NASA
http://www.cnn.co.jp/fringe/35086132.html
(全文)
米航空宇宙局(NASA)は19日、2016年1~6月の世界の平均気温が過去最高を記録したと明らかにした。北極海の氷は30年前と比較して40%減少したという。
1月から6月の平均気温は19世紀末と比較して平均1.3度高かった。観測が始まったのは1880年以降だが、米海洋大気局(NOAA)によれば、地球の気温は14カ月連続で最高記録を更新し続けている。
オーストラリアや英国、香港、スペインでは平均よりも1度以上の上昇を見せた。ニュージーランドの1~6月は記録を取り始めて以降で最高気温を記録した。
北極海の氷の減少も急で、1979年に人工衛星で記録を始めて以降、1~6月のうち5カ月で最小となったという。
NASAの科学者、ウォルト・マイアー氏は、地球上の気温について、これまで過去最高を記録しているが、北極海ではさらに激しいと指摘。この暑さと普段とは違う気候パターンが、氷の面積が過去最小となることにつながっているという。
- 関連記事
-
- 『辞世 108選』 長生馬齢 (2016/08/11)
- 『日本人はなぜそうしてしまうのか』 新谷尚紀 (2016/07/28)
- ホッキョクグマ(みんなの歌)『NHKが日本をダメにした』 武田邦彦 (2016/07/23)
- 『ニッポンのトリセツ』 ゴーシュ編 (2016/06/30)
- 『日本の「運命」について語ろう』『神坐す山の物語』 浅田次郎 (2016/06/22)