『フライパンで山ごはん』 山ごはん研究会
山岳部時代、わけあって食当をやり続けることを決意した。上の学年になっても、細かいところまで、後輩まかせにせず関わった。どうせなら、うまいと言われるものを作りたいと思って、食料計画の段階からしっかり調べた。スーパー通いが日常化して、食材も研究した。軽量化は計画全体の成否に関わるからね。レトルト食材だの、粉ものだの、いろいろ調べたよ。
だから、スーパーに行くと、ついついいろいろ見ちゃってね。時間がかかるんだ。30代の中頃で、足のせいで山をやめて、それもなくなった。料理は、好きだったけどさ。
最近、足の手術を決めて、また山に行こうって思ってるもんだから、ここのところ、スーパーに行くと、長いんだ。ついつい、加工食材をいろいろ見てしまう。・・・もう、びっくりだよ。山をやめている間に、日本の食材の加工技術はとてつもなく進化していた。特に、レトルトと缶詰はすごい。今なら縦走三日目、黒部五郎のカールで当たり前に焼き肉が食える。乾燥技術のおかげで、野菜も食える。
装備の軽量化もものすごいみたいだから、その分を食料に回せる。夢が広がるけど、・・・まずはハイキングからだしな。

始まりは山岳部の食等だけど、その後はどうも、集団登山が苦手になっちゃって、単独行か、二人行。二人行の相棒は一回り以上先輩で、私と同じ、“食当系”の人。楽しかったな。飯をめぐっての、あの人とのやり取りは。
帆立の缶詰と大根の千切りを合わせてマヨネーズ和えに、帆立の缶詰の汁を入れるか、捨てるかで喧嘩をしたことがある。私は“入れる”派。最後は、年の功で相棒が折れてくれたけどね。
フライパンで山ごはんなら、やっぱり単独行か、二人行って感じですね。内容を見ても、やはりそのように思えます。それも、山に入って初日の夕飯までなら、前日に仕込んで冷凍しておけば、そのまま肉が食えるよね。レトルトでも、缶詰でもない肉がさ。
《山ごはん研究会》も、スーパーに時間かけてるね。やっぱり缶詰を上手に使ってる。それに組み合わせも工夫されている。肉の代わりに仙台麸を使って回鍋肉に仕上げてるのがあったけど、これは山じゃなくても、今でも作る。山ではよく、油揚げを肉の代わりに使った。
高野豆腐を豆腐代わりに使うのはやってたけど、それに麻婆豆腐のもとをかけるってのはやったことがない。それで麻婆豆腐になるんだろうか。ネギは乾燥ネギでね。ちなみに、高野豆腐をみじん切りにして、ひき肉替りにしたことはある。なら、ひき肉替わりの高野豆腐と、豆腐替わりの高野豆腐を一緒に使ったらどうだろう。
夢が広がるな。・・・またスーパーの時間が長くなりそうだ。そうそう、以前、相棒とスーパーでああでもないこうでもないとやってたら、ライバル店の偵察だと思ったらしく、店長が怖い顔で話しかけてきたことがあった。理由を話したら、特別な腕章をつけさせられた。店員さんに怪しまれていたんですね。
もう一度、相棒と山に行きたかったな。・・・あっ、ごめんなさい。息災でおられます。先輩は・・・。

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
だから、スーパーに行くと、ついついいろいろ見ちゃってね。時間がかかるんだ。30代の中頃で、足のせいで山をやめて、それもなくなった。料理は、好きだったけどさ。
最近、足の手術を決めて、また山に行こうって思ってるもんだから、ここのところ、スーパーに行くと、長いんだ。ついつい、加工食材をいろいろ見てしまう。・・・もう、びっくりだよ。山をやめている間に、日本の食材の加工技術はとてつもなく進化していた。特に、レトルトと缶詰はすごい。今なら縦走三日目、黒部五郎のカールで当たり前に焼き肉が食える。乾燥技術のおかげで、野菜も食える。
装備の軽量化もものすごいみたいだから、その分を食料に回せる。夢が広がるけど、・・・まずはハイキングからだしな。
山と渓谷社 ¥ 1,296 食料を担ぎ、登ってきたという充実感があるから、山で食べるごはんは本当においしい |
|
始まりは山岳部の食等だけど、その後はどうも、集団登山が苦手になっちゃって、単独行か、二人行。二人行の相棒は一回り以上先輩で、私と同じ、“食当系”の人。楽しかったな。飯をめぐっての、あの人とのやり取りは。
帆立の缶詰と大根の千切りを合わせてマヨネーズ和えに、帆立の缶詰の汁を入れるか、捨てるかで喧嘩をしたことがある。私は“入れる”派。最後は、年の功で相棒が折れてくれたけどね。
フライパンで山ごはんなら、やっぱり単独行か、二人行って感じですね。内容を見ても、やはりそのように思えます。それも、山に入って初日の夕飯までなら、前日に仕込んで冷凍しておけば、そのまま肉が食えるよね。レトルトでも、缶詰でもない肉がさ。
《山ごはん研究会》も、スーパーに時間かけてるね。やっぱり缶詰を上手に使ってる。それに組み合わせも工夫されている。肉の代わりに仙台麸を使って回鍋肉に仕上げてるのがあったけど、これは山じゃなくても、今でも作る。山ではよく、油揚げを肉の代わりに使った。
高野豆腐を豆腐代わりに使うのはやってたけど、それに麻婆豆腐のもとをかけるってのはやったことがない。それで麻婆豆腐になるんだろうか。ネギは乾燥ネギでね。ちなみに、高野豆腐をみじん切りにして、ひき肉替りにしたことはある。なら、ひき肉替わりの高野豆腐と、豆腐替わりの高野豆腐を一緒に使ったらどうだろう。
夢が広がるな。・・・またスーパーの時間が長くなりそうだ。そうそう、以前、相棒とスーパーでああでもないこうでもないとやってたら、ライバル店の偵察だと思ったらしく、店長が怖い顔で話しかけてきたことがあった。理由を話したら、特別な腕章をつけさせられた。店員さんに怪しまれていたんですね。
もう一度、相棒と山に行きたかったな。・・・あっ、ごめんなさい。息災でおられます。先輩は・・・。


- 関連記事
-
- 『山歩き スタートブック』 大人の自由時間 (2016/08/18)
- 『その峰の彼方』 笹本稜平 (2016/08/14)
- 『フライパンで山ごはん』 山ごはん研究会 (2016/08/10)
- 『山の眼玉』 畦地梅太郎 (2016/08/03)
- 『ブッシュクラフト』 川口拓 (2016/07/20)