『クルマで行く日帰り山歩き』 中田真二
今は、もっぱらこれ、“車で行く山”。
とにかく、数多く登りたい。もう定年まで、残すところ3年なので、いっそやりたいことを優先して仕事をやめてしまいたいところなんだけど、経済的に、・・・独立したとはいえ、子供たちのことも考えた場合、そうはいかない。どうしても、土日しかなくなる。ハードにやって“翌日仕事“には、まだ自信がない。土曜一日で、それなりに充実したい。なにより、交通費がかさむのは困る。
実は、今年、若い人を山に連れていく機会がありそう。もちろん、今の私のレベルで案内できる範囲の話なんだけど、その時は、人数にもよるけど、車というわけにはいかないらしい。若い人たちだから、なおのこと、あまり負担させたくない。とにかく、過去の記憶も含めて、数多く登っておきたい。
そんなわけで、本当にまだまだ“近場”ばかりなんだけど、“車で山歩き”をしている。
そういう事情になって、はじめて、こういった本の意味深さが分かった。車だと、どうしてもそこに帰ってこなきゃいけないからね。こういうやり方は、手術後、山を再開してからなんだ。
行ったことのあるところだって、「車を置く」っていうことには神経を使う。まして、山の中だったりする。こういう本があると、今の私には大変ありがたい。

2015年に出た本なんだけど、初版は2005年でした。10年の月日を置いてのことですから、世間的にも、ずいぶん価値を認められてるんですね。
この本のおかげでわかりました。こういう登り方でなら、山ってずいぶん気軽に登れるんだ。まだ、近場の山の話だけど、例えば西武線の飯能や高麗の駅の近くに車を置いて、鉄道やバスを使えば、かなりバリエーションが広がる。車を置いたところに単純にピストンっていうばっかりじゃなくなってくるはず。その方向で遠出していけばいいな。・・・今はとにかく、もう少し山慣れしなきゃ。
でもね。静かでいい場所ですよ。あえて登ろうという人もないだろうし。・・・と思ったら、おじさんが犬の散歩コースにしてた。
看護師さん、ごめんなさい。入院中はあんなにお世話になったにもかかわらず、失礼なことを書いてしまいました。
ある日の午後、仕事をさぼって山歩きでした。

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
とにかく、数多く登りたい。もう定年まで、残すところ3年なので、いっそやりたいことを優先して仕事をやめてしまいたいところなんだけど、経済的に、・・・独立したとはいえ、子供たちのことも考えた場合、そうはいかない。どうしても、土日しかなくなる。ハードにやって“翌日仕事“には、まだ自信がない。土曜一日で、それなりに充実したい。なにより、交通費がかさむのは困る。
実は、今年、若い人を山に連れていく機会がありそう。もちろん、今の私のレベルで案内できる範囲の話なんだけど、その時は、人数にもよるけど、車というわけにはいかないらしい。若い人たちだから、なおのこと、あまり負担させたくない。とにかく、過去の記憶も含めて、数多く登っておきたい。
そんなわけで、本当にまだまだ“近場”ばかりなんだけど、“車で山歩き”をしている。
そういう事情になって、はじめて、こういった本の意味深さが分かった。車だと、どうしてもそこに帰ってこなきゃいけないからね。こういうやり方は、手術後、山を再開してからなんだ。
行ったことのあるところだって、「車を置く」っていうことには神経を使う。まして、山の中だったりする。こういう本があると、今の私には大変ありがたい。
『クルマで行く日帰り山歩き』 中田真二 ブルーガイド ¥ 1,728 駐車場からすぐ登れる! 魅力的な42コース 花の見所・立ち寄り湯 |
|
2015年に出た本なんだけど、初版は2005年でした。10年の月日を置いてのことですから、世間的にも、ずいぶん価値を認められてるんですね。
この本のおかげでわかりました。こういう登り方でなら、山ってずいぶん気軽に登れるんだ。まだ、近場の山の話だけど、例えば西武線の飯能や高麗の駅の近くに車を置いて、鉄道やバスを使えば、かなりバリエーションが広がる。車を置いたところに単純にピストンっていうばっかりじゃなくなってくるはず。その方向で遠出していけばいいな。・・・今はとにかく、もう少し山慣れしなきゃ。
![]() | 2月に行った山だ。毛呂山町の総合公園に車を置かせてもらって、埼玉医大の裏手にある石尊山って山に登った。この山なら1時間くらいで登れるので、毛呂駅の近くに300円で車を置けるけど、リハビリだからね。総合公園から歩いた。 山頂は、ゴルフ場の中というコースだけど、これが結構いい景色。 |
|
でもね。静かでいい場所ですよ。あえて登ろうという人もないだろうし。・・・と思ったら、おじさんが犬の散歩コースにしてた。
|
頂上から、反対側の急斜面を下りて行ったら、埼玉医大の敷地にぶつかった。どうやら、この後、敷地内を通っていく道筋らしい。まさか、この建物は、看護師寮では、・・・? どんな目にあわされるか、分かったものではないので、急斜面を登り返して、同じ道を帰りました。 | ![]() |
ある日の午後、仕事をさぼって山歩きでした。


- 関連記事
-
- 『基本がわかる キャンプ レッスンブック』 (2017/05/16)
- 苔地蔵・『始める❢ 山歩き』 佐々木亨 (2017/04/29)
- 『クルマで行く日帰り山歩き』 中田真二 (2017/04/20)
- 『焚き火の達人』 伊澤直人 (2017/03/26)
- 『トレッキング実践学』 髙橋庄太郎 (2017/03/19)