『東京発日帰り山さんぽ50』
最近は、こういう本が充実していていいですね。高いところなら、いくらだって本があるけど、低いところは、地元以外はあまり知らないもんね。私は埼玉だから、それも秩父だから、秩父の山と、外秩父、それから多摩の山にもいくらか登ったけど、低いところだと、あとは群馬をちらほらくらいしか知らない。こういう本はありがたいね。
行ける時には、いつでも行く気でいるんだ。もう、いい加減の年寄りだからね。できるだけ連れ合いと同じ時間を過ごさなきゃいけないし、どうも最近、脈が飛んでるみたいで、無理に山を歩かせるわけにもいかないしね。一人の時も含めて、行けるときは山で過ごす。
歩かないまでも、連れ合いも、山の近くに連れていく。私も、登れなくてもいいから。
じつは、明日、平日なのに休みが取れてね。こんなことは、通院以外、めったにないので、どこかに行こうと思ってる。ちょっと前までは、赤城の鍋割山まで歩こうと思ってたんだけど、連れ合いが、軽い不整脈が出てるみたいなのでやめました。仕方がないから、どこか、山際の観光地でも行こうか。榛名とか。調子よければ、榛名湖あたりに行って、少し風にでもあたれればね。


この本は、群馬の方は出てないんだな。そうそう、なにしろ、《東京発》の日帰り山さんぽだからね。でも、赤城あたりなら、十分、日帰り範囲内だと思うけど。
6月ですね。低山歩きには、そろそろ、過酷な暑いシーズンの到来ですね。雨のシーズンでもありますね。山歩き再開してから、まだ、雨の中を歩いてないな。低山なら、雨でも楽しい。もちろん豪雨はダメよ。そんなこと、山じゃなくても同じこと。しとしと雨なら、雨具を着るのも、むしろ楽しい。「ああ、今、雨の中を歩いてるんだな」ってね。
雨よりも、低い山の大敵は、やはり暑さ。かつて、夏といえば、高いところで、テント泊で縦走してました。あの頃は水が貴重で、あんまり飲まないようにしてたけど、まあ、高いところは多少涼しいからいいのかな。
今、登ってる低い山だと、やはり、熱中症でもなったら大変です。特に年寄りは命にかかわりますからね。でもこの本、涼しそうなコースも出てる。棒の嶺の白谷沢は、とてもいいですよ。ちょっと沢登り気分で、夏でもとても涼しいからね。
そうだな。こういう水辺のコースがいいですね。川苔山なんかもさ。百尋ノ滝までは沢筋だし、滝周辺は、道が恐くて背中あたりがスースーするしね。あの道も好きだな。
あっ、そうだ。誰か、夏の暑いときにうってつけの、行きやすくて、そんなに難しくない、沢沿いの道なんかを集めた本を出してくれないかな。夏の年寄りには、その手の本が、どうしても必要だな。誰かお願いします。

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
行ける時には、いつでも行く気でいるんだ。もう、いい加減の年寄りだからね。できるだけ連れ合いと同じ時間を過ごさなきゃいけないし、どうも最近、脈が飛んでるみたいで、無理に山を歩かせるわけにもいかないしね。一人の時も含めて、行けるときは山で過ごす。
歩かないまでも、連れ合いも、山の近くに連れていく。私も、登れなくてもいいから。
じつは、明日、平日なのに休みが取れてね。こんなことは、通院以外、めったにないので、どこかに行こうと思ってる。ちょっと前までは、赤城の鍋割山まで歩こうと思ってたんだけど、連れ合いが、軽い不整脈が出てるみたいなのでやめました。仕方がないから、どこか、山際の観光地でも行こうか。榛名とか。調子よければ、榛名湖あたりに行って、少し風にでもあたれればね。
交通新聞社 ¥ 1,296 低山は、気軽に春の芽吹きや秋の紅葉を楽しめる。冬だって、低山ならば、安全に楽しめる |
|
この本は、群馬の方は出てないんだな。そうそう、なにしろ、《東京発》の日帰り山さんぽだからね。でも、赤城あたりなら、十分、日帰り範囲内だと思うけど。
6月ですね。低山歩きには、そろそろ、過酷な暑いシーズンの到来ですね。雨のシーズンでもありますね。山歩き再開してから、まだ、雨の中を歩いてないな。低山なら、雨でも楽しい。もちろん豪雨はダメよ。そんなこと、山じゃなくても同じこと。しとしと雨なら、雨具を着るのも、むしろ楽しい。「ああ、今、雨の中を歩いてるんだな」ってね。
雨よりも、低い山の大敵は、やはり暑さ。かつて、夏といえば、高いところで、テント泊で縦走してました。あの頃は水が貴重で、あんまり飲まないようにしてたけど、まあ、高いところは多少涼しいからいいのかな。
今、登ってる低い山だと、やはり、熱中症でもなったら大変です。特に年寄りは命にかかわりますからね。でもこの本、涼しそうなコースも出てる。棒の嶺の白谷沢は、とてもいいですよ。ちょっと沢登り気分で、夏でもとても涼しいからね。
そうだな。こういう水辺のコースがいいですね。川苔山なんかもさ。百尋ノ滝までは沢筋だし、滝周辺は、道が恐くて背中あたりがスースーするしね。あの道も好きだな。
あっ、そうだ。誰か、夏の暑いときにうってつけの、行きやすくて、そんなに難しくない、沢沿いの道なんかを集めた本を出してくれないかな。夏の年寄りには、その手の本が、どうしても必要だな。誰かお願いします。


- 関連記事