『山岳写真上達法』 中西俊明
『眺めるだけでみるみる実力が上がる❢』という触れ込みを信じて手に入れた。さて、本当にそんなことがあるんでしょうか。それとも、・・・ウソ? え~、・・・それはひどい。 とりあえず、昨日の土曜日、カメラを持って、山に行ってきた。
どうも、梅雨明けからこっち、まるで梅雨のような空模様。この間紹介した、奥日光の夏山合宿も、三日間、雨に振り込められてしまった。この日も、薄日がさすことはあったものの、全般的に曇り。まあ、雨の心配はなかったけどね。でも、最初から、山頂からの絶景は望める状況ではなかったため、沢の写真ならどうかと、白谷沢から棒ノ嶺に登ってきた。
もちろん、本の写真は、十分眺めた。十分眺めたから、実力が上がったはずだ。・・・字は、・・・読んでない。
ダムの下の産直の店に車を置かせてもらった。車登山の客を勘定に入れたお店の模様。私も帰りに450円のつけうどんをいただきました。人気のコース、夏の暑い時期の沢歩きならなおさらだろうと思って、6時半には歩き始められるように出かけた。たしかに沢筋に出ると、夏の暑さとは無縁の道。道も整備され〈すぎ〉ていて、人気があるのもわかる。
もう、こんなところを歩けることがうれしくってうれしくってね。でも、高校生の時に来たことがあるはずなんだけど、こんなにも整備されていたかな。滝の、水の落ちる中を登った覚えがあるんだけど、そういうところはなかった。
・・・結論から言えば、『眺めるだけでみるみる実力が上がる』というわけにはいきません。「甘ったれるんじゃない」・・・と言うのは著者の声か、心の声か。


帰ってきてから、写真を見ながら、しっかり読みました。写真を取りたいと感じた対象をしっかり見極めて、対象の魅力を見極め、魅力が最も輝く瞬間や構図を見定める。その対象の“輝かせ方”という意味で、『眺めるだけでみるみる実力が上がる❢』ということなんだと、よ~く分かりました。
《芽吹きの木》を撮るためには、芽吹きの時期に登らなきゃいけないし。雷鳥を撮るためには、雷鳥が居るところに行かなきゃいけない。日の出を撮るためには、その時間に山上にいなきゃいけない。
二人暮らしになったのに、連れ合いをおいて何日も山に入り浸ってるわけにも行かないし、かと言って、私の連れ合いは、あんまりアウトドアじゃないし、立ち寄り温泉も嫌がるし・・・。軽く歩く程度なら付き合ってくれるんだけどね。

一喜一憂。ぜひポンとひと押しお願いします。
どうも、梅雨明けからこっち、まるで梅雨のような空模様。この間紹介した、奥日光の夏山合宿も、三日間、雨に振り込められてしまった。この日も、薄日がさすことはあったものの、全般的に曇り。まあ、雨の心配はなかったけどね。でも、最初から、山頂からの絶景は望める状況ではなかったため、沢の写真ならどうかと、白谷沢から棒ノ嶺に登ってきた。
もちろん、本の写真は、十分眺めた。十分眺めたから、実力が上がったはずだ。・・・字は、・・・読んでない。
|
ダムの下の産直の店に車を置かせてもらった。車登山の客を勘定に入れたお店の模様。私も帰りに450円のつけうどんをいただきました。人気のコース、夏の暑い時期の沢歩きならなおさらだろうと思って、6時半には歩き始められるように出かけた。たしかに沢筋に出ると、夏の暑さとは無縁の道。道も整備され〈すぎ〉ていて、人気があるのもわかる。
|
|
『山岳写真上達法』 中西俊明 山と渓谷社 ¥ 2,484 作例写真を豊富に使用 山岳写真撮影のポイントが視覚的に分かる 眺めるだけで実力アップ |
帰ってきてから、写真を見ながら、しっかり読みました。写真を取りたいと感じた対象をしっかり見極めて、対象の魅力を見極め、魅力が最も輝く瞬間や構図を見定める。その対象の“輝かせ方”という意味で、『眺めるだけでみるみる実力が上がる❢』ということなんだと、よ~く分かりました。
《芽吹きの木》を撮るためには、芽吹きの時期に登らなきゃいけないし。雷鳥を撮るためには、雷鳥が居るところに行かなきゃいけない。日の出を撮るためには、その時間に山上にいなきゃいけない。
二人暮らしになったのに、連れ合いをおいて何日も山に入り浸ってるわけにも行かないし、かと言って、私の連れ合いは、あんまりアウトドアじゃないし、立ち寄り温泉も嫌がるし・・・。軽く歩く程度なら付き合ってくれるんだけどね。
まあ、いいや。多くは望まない。できる範囲で山に登って、“隣りにある無常の美しさ”に目覚めよう。 昨日、下山後、すぐ“隣りにある無常の美しさ”を一つ見つけました。とってもうまかったです。 | ![]() |


- 関連記事