2018年4月 『スプートニク』に登場する北方領土
2018年 《スプートニク》に登場する北方領土
4月4日
シコタン島の露米プロジェクトに日本が抗議 https://jp.sputniknews.com/politics/201804044744896/ 河野外務大臣はシコタン島でのディーゼル発電所の建設計画をロシアと米国が共同で進めているいることについて抗議を表した。 |
4月19日
日本、クリル諸島の軍事演習でロシアに抗議 https://jp.sputniknews.com/japan/201804194799954/ 菅義偉官房長官は19日、ロシアがクリル諸島(北方領土と千島列島)で軍事演習を行ったことを受け、抗議したと述べた。抗議は外交ルートを通した。 |
4月24日
露軍、クリル列島で演習実施 https://jp.sputniknews.com/russia/201804244815719/ クリル列島(千島列島)での演習に2500人以上が参加し、軍人らが仮想敵の降下・上陸部隊を殲滅したと、ロシア軍東部軍管区が発表している。 |
4月25日
ロシアの巡洋艦「ヴァリャーグ」の日本海での演習動画が公開される https://jp.sputniknews.com/russia/201804254818188/ ロシア国防省のユーチューブチャンネルで、ロシア太平洋艦隊の旗艦・ミサイル巡洋艦「ヴァリャーグ」が参加する日本海での戦術演習の動画が公開された。 |
4月26日
シュムシュ島の戦い 如何にして露日の歴史の暗い頁が、平和の象徴になるのか https://jp.sputniknews.com/culture/201804264824076/ シュムシュ(占守)島は、クリル列島(千島列島)の最も北にある島で、カムチャツカ半島から島を隔てているのは、幅が僅か12キロの海峡だ。この島では1945年8月、ソ日戦争における最も血に染まった会戦の一つが起こった。それから70年以上経って、日本青年会議所の会員らが、日本人とロシア人が互いをより良く理解できるよう、この出来事について短編アニメーション映画を撮影することを決めた。 |
プーチンがいくらソ連を理想としていたとしても、そのソ連はアメリカとの冷たい戦争に敗北したわけですね。その負けたソ連を理想とするというのも困ったもんですね。もちろん破れたソ連をまるごと理想としているわけでもないでしょう。おそらくは、レーニン、スターリン以来の独裁的な力を持ち、彼らと同様、逆らう者は地獄の底まで追いかけてでもでも息の根を止める。ロシア共和国の周りに、アザラシの脂身のような共和国を並べ、さらに東欧諸国を衛星という防壁とするところまで目指すんでしょうか。だったらなんで、経済構造に手を付けなかったんでしょうか。どうしていつまでもガスプロムなんでしょうか。どんだけ周りに迷惑をかけているか分かってるんだかどうだか知らないけど、崩壊するまで行った国が、痛みも経ずに偉そうに振る舞いたいとは、ほとほと・・・・


- 関連記事
-
- 2018年6月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2018/07/02)
- 2018年5月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2018/06/02)
- 2018年4月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2018/05/02)
- 2018年3月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2018/04/02)
- 2018年2月 『スプートニク』に登場する北方領土 (2018/03/02)
テーマ : 領土・領海・・経済水域
ジャンル : 政治・経済