『歴史がわかる!世界の国旗図鑑』 刈安望
ニューズウィーク日本版 2018/10/03 旭日旗は「腫れ物」扱い? 自衛艦の旭日旗掲揚を韓国が自粛要請 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11054.php (抜粋) <韓国が今月10〜14日に開く国際観艦式で、参加する日本の艦艇に自衛艦旗である旭日旗を掲げないよう、求めている。これに対し、日本側は拒否の姿勢を示しているが、韓国側がそれに対し、さらに反発を強めるという悪循環に陥っている。アジアの外に目を転じても、海外の著名人らが旭日旗をモチーフにしたファッションなどで韓国世論の非難を浴びるケースが後を絶たない> (続きを読む)に全文 |
中央日報 2011/01/28 【取材日記】危険な民族主義か、奇誠庸のパフォーマンス https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=137057&servcode=600§code=610 (抜粋) 25日に行われた日本とのアジアカップ準決勝で、奇誠庸(キ・ソンヨン)が見せたパフォーマンスは長い余韻を残した。奇誠庸は前半23分、PKを決めた後、中継カメラに走って行き、上唇を出しながら左手で顔をかいた。奇誠庸の行為が何を意味しているのかについて、サッカーファンの間で論議を呼んだ。ネットユーザーの多くはオンライン空間で日本人を表す時、「猿」という隠語を使う。多くのサッカーファンが「人種差別」だと批判した。 奇誠庸は試合後、ツイッターに「観客席にある旭日旗を見る私の胸は涙が出た」と書いた。 (続きを読む)に全文 |
韓国の選手は、日本人にならどんな失礼なことでも許されるとでも思っていたのでしょう。「いくらなんでもやりすぎだ」と韓国でも非難が相次いで、思いがけず大きな問題となって、多くの韓国人が心情を揺さぶられるであろう、いい方法を思いついちゃったわけですね。
ただ、それでもこの時は、まだ韓国人は冷静だった。さらに2012年のオリンピックにおける日韓戦が、旭日旗問題の直接の引き金となった。
中央日報 08/12 韓国ネットユーザーら、「旭日旗のほうが問題だ」 https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=157396&servcode=A00§code=A10 (抜粋) 五輪男子サッカー韓日戦勝利の主役の朴鍾佑(パク・ジョンウ)が「独島(トクト、日本名・竹島)セレモニー」により表彰式に参加できなくなるとネットユーザーらが日本の「旭日旗」の使用を問題にしてIOCなどに正式に抗議する姿勢を見せている。 朴鍾佑は観覧席のファンから「独島はわれわれの領土」と書かれた紙を渡され、これを高く掲げたことで「五輪と政治を混同しないという五輪精神に反する」として日本が国際オリンピック委員会(IOC)に正式に問題提起し表彰式に参加できなかった。 (続きを読む)に全文 |
この間の、“韓国人徴用工判決”も、完全に同じ流れの中にあるんですよね。これは、国旗ではなく、旭日旗の問題ですが、一歩譲れば、必ず一歩踏み込んでくる韓国人のこと、旭日旗で引けば、日章旗に踏み込んでくるのは目に見えています。もちろん、日本が旭日旗で引くとは考えてませんが、スポーツの国際大会では引き始めてますものね。心配です。
『歴史がわかる!世界の国旗図鑑』 刈安望 山川出版社 ¥ 2,484 世界各国の国旗・国章から世界の歴史を学び、オリンピック・パラリンピックをもっと楽しめます |
|
すみません。この本の内容とは、かけ離れたところから入ってしまいました。
ただ、この本は、かつて私を苦しめた山川出版社のもので、いつもながらの総花的な本です。この手の本は、なんかの時に見られるところに置いておきたいんですよね。
私は地図帳を、居間の、手の届くところに置いています。ニュースだの、なんだので、国内外の地名を調べるのにとても便利です。この本も、来たる東京オリンピック・パラリンピックでは、聞いたこともないような国の国旗の由来や、国の成り立ちを調べるのに便利ですね。
・・・なんて言うと、とっても欲しくなるんですけど、地図帳はともかく、このような総花的な本が役立った試しがありません。《何かの時に役立つ本》は、“なんかの時”は、他のことでけっこう忙しいもので、なかなか役立たないんでしょう。
そうじゃなくて、「今、この本を読んでみたいな」と思った時に買うべきです。
実際、面白いんですよ。
その国が成立する前の話が出てくるんです。そして、その時に使っていた旗とかが紹介されています。
たとえば、トルコ共和国になる前の、オスマン帝国の旗。
イスラムの国々には、三日月を使った国旗が多いですよね。「きっと、砂漠で暑いから、太陽よりも月に親近感を抱くんだろう」なんて思ってました。あれは、イスラムの大帝国、オスマン帝国から独立した国々だからなんですね。そのオスマン帝国が、三日月や星をシンボルに使っていたからなんですね。
個々の国の歴史より、そういう大きな流れがわかるのが、・・・山川出版社は嫌いですが、・・・この本の面白いところですね。


ニューズウィーク日本版 2018/10/03 旭日旗は「腫れ物」扱い? 自衛艦の旭日旗掲揚を韓国が自粛要請 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11054.php (全文) <韓国が今月10〜14日に開く国際観艦式で、参加する日本の艦艇に自衛艦旗である旭日旗を掲げないよう、求めている。これに対し、日本側は拒否の姿勢を示しているが、韓国側がそれに対し、さらに反発を強めるという悪循環に陥っている。アジアの外に目を転じても、海外の著名人らが旭日旗をモチーフにしたファッションなどで韓国世論の非難を浴びるケースが後を絶たない> 韓国与党「旭日旗を掲げているのは二等国の証」 「戦犯国として世界の平和を一瞬にして壊し、数えきれないほど殺傷行為を犯した日本が旭日旗を誇っているのは、日本が永遠に二等国家にとどまるしかない理由でないか」。韓国与党・民主党のパク・ギョンミ院内報道官は、日本側が自衛艦旗の掲揚自粛の要請を拒否したのを受け、激しい日本非難の声明を発表した(中央日報)。 韓国政府は10〜14日に済州島で開く国際観艦式で、自国の国旗と太極旗(韓国の国旗)だけを掲揚するよう、各参加国に異例の要請を行っている。これは事実上、日本を意識した要請で、旭日旗を自衛艦旗(軍艦旗)として用いている自衛艦に対し、旭日旗の代わりに通常は軍艦には使用しない国旗=日章旗を掲げることを求めるものだ。 主要参加国アメリカは国旗である星条旗をそのまま軍艦旗として掲揚しているものの、他のほとんどの海軍は、民間船と区別するために国旗と異なる軍艦旗を用いている。軍艦旗は通常船尾に掲げられ、船首にはまた別の「国籍旗」を掲げる国もある(日本は自衛艦旗=軍艦旗のみ)。韓国海軍の報道官は、要請にあたり「海軍は旭日旗に対する国民の憂慮を解消するために努力している」と説明している(朝日新聞)、見方を変えれば日本の自衛艦に旭日旗を降ろさせるために、世界中の海軍を巻き込んでいるとも言える。 日本政府は今のところ、この「断固拒否」の姿勢を崩していないが、過去には韓国に"忖度"した例もある。2016年5月から6月にかけて済州島沖で行われた日米韓豪などの合同海軍演習「パシフィック・リサーチ2016」では、旭日旗を掲げた自衛艦に対する韓国世論の反発を受けて、参加6ヶ国全ての艦が予定していた済州島への入港を取りやめた。 |
中央日報 2011/01/28 【取材日記】危険な民族主義か、奇誠庸のパフォーマンス https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=137057&servcode=600§code=610 (全文) 25日に行われた日本とのアジアカップ準決勝で、奇誠庸(キ・ソンヨン)が見せたパフォーマンスは長い余韻を残した。奇誠庸は前半23分、PKを決めた後、中継カメラに走って行き、上唇を出しながら左手で顔をかいた。奇誠庸の行為が何を意味しているのかについて、サッカーファンの間で論議を呼んだ。ネットユーザーの多くはオンライン空間で日本人を表す時、「猿」という隠語を使う。多くのサッカーファンが「人種差別」だと批判した。 奇誠庸は試合後、ツイッターに「観客席にある旭日旗を見る私の胸は涙が出た」と書いた。旭日旗は帝国主義日本の軍隊が使った旗だ。奇誠庸はツイッターを通して、パフォーマンスの意味を説明したようだ。旭日旗を掲げた日本応援団を非難しながら、奇誠庸の肩を持つサッカーファンもいた。しかし非難するファンのほうが多かった。また奇誠庸は「選手である前に大韓民国の国民」というコメントを載せた。 日本メディアは奇誠庸を批判した。サンケイスポーツは27日、「国際サッカー連盟(FIFA)がこれを人種差別行為と見なす場合、処分が避けられないだろう」と主張した。FIFAには06年10月30日に確定した人種差別関連の懲戒規定(55条)がある。FIFAが主管する大会で選手やチームスタッフ、観客が特定チームまたは選手に対して人種差別的な言動をした場合、該当チームの勝ち点を3点減点し、2度目の摘発では勝ち点6点を差し引く。3度目には大会出場を禁止する。処罰を受けたチームが属する協会は2年間制裁を受ける。FIFAが処罰規定を設定した理由は、人種差別がスポーツマンシップに背くだけでなく、国際的に許されない行為であるからだ。 奇誠庸も昨年10月、スコットランドリーグのセントジョンストン戦で相手サポーターから侮辱を受けた。相手サポーターは「ウー、ウー」という猿の鳴き声で東洋人の奇誠庸を侮辱した。奇誠庸の同僚チャ・ドゥリが先にこれを知り、ツイッターで悔しさを表した。またこのコメントで内容を知った国内ファンも怒った。奇誠庸もスコットランドでは人種侮辱の被害者だったのだ。 サッカーは人間の本能を刺激するスポーツといわれる。国家対抗戦は民族意識をあおる。奇誠庸のゴール後のパフォーマンスは熱い若手選手が過度に喜びを表現した例ともいえる。こうした点で日本コラムニスト宇都宮徹壱氏が「スポーツナビ」に載せた「日韓戦後日談」というコラムは注目は値する。「奇誠庸は才能豊かなプレーヤーであり、間違いなく韓国代表の次代を担う逸材だ。今後もし、日本戦に出場してゴールを決めることがあったら、クールなガッツポーズできれいにまとめてほしい。日本のサポーターには、そちらのほうがよっぽど悔しいのだから」。 |
中央日報 08/12 韓国ネットユーザーら、「旭日旗のほうが問題だ」 https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=157396&servcode=A00§code=A10 (全文) 五輪男子サッカー韓日戦勝利の主役の朴鍾佑(パク・ジョンウ)が「独島(トクト、日本名・竹島)セレモニー」により表彰式に参加できなくなるとネットユーザーらが日本の「旭日旗」の使用を問題にしてIOCなどに正式に抗議する姿勢を見せている。 朴鍾佑は観覧席のファンから「独島はわれわれの領土」と書かれた紙を渡され、これを高く掲げたことで「五輪と政治を混同しないという五輪精神に反する」として日本が国際オリンピック委員会(IOC)に正式に問題提起し表彰式に参加できなかった。 五輪憲章は「五輪競技場や関連施設での政治的な目的の宣伝活動を禁止し、違反時には該当選手の失格や選手資格取り消しなどの処罰を下せる」と明示されている。 ネットユーザーらは朴鍾佑の表彰式不参加のニュースが伝えられると足早に動き始めた。12日に各種オンラインコミュニティの掲示板には「西洋人は知っているのか、知らないふりをしているのか」「旭日旗への抗議メッセージ送付」などの掲示物が続々と上げられている。 これらの掲示物は、日本が第2次世界大戦当時に使った旭日旗が五輪競技場に登場した写真とともに説明が加えられた。書き込みした人は、「旭日旗は第2次世界大戦時の日本の国家主義とナチズムを象徴する。人種差別主義と帝国主義の象徴である旭日旗の使用をIOCが認めるのは受け入れられない」と説明した。 掲示物はまたIOCと国際サッカー連盟(FIFA)の公式ホームページに書き込むページをリンクし直接抗議できるルートも説明した。一部掲示板では英作文を代行するネットユーザーらも出てきた。ネットユーザーらの動きも積極的だ。多くのネットユーザーらが「私もすぐに抗議文を作成する」として熱い反応を見せている。 現在ツイッターなどでもこれに対する反応が熱くなっている。あるネットユーザーは「旭日旗は欧州の国が競技する時にナチスのマークを持って振るのと変わらない行為」とし、また別のネットユーザーも「欧州でナチスを象徴する旗を掲げ応援するのは想像もできないこと」と主張した。 |
- 関連記事
-
- 『がれきの中で本当にあったこと』 (2019/01/06)
- 『絶滅危惧種 昭和の少年』 酒井克 (2018/11/30)
- 『歴史がわかる!世界の国旗図鑑』 刈安望 (2018/11/08)
- 『絶対世界が日本化する15の理由』 日下公人 (2018/11/03)
- 『誰が第二次世界大戦を起こしたのか』 渡辺惣樹 (2018/10/28)