連れ合いに山つつじを見せに
*電車やバスなど公共交通機関を使った登山は避ける
*家族以外のメンバーとのグループ登山は避ける
*山小屋など3密を伴う登山は極力控える
*高齢者が多く、医療施設や医療機器も不足する地方の現状を踏まえ、都道府県をまたいでの移動や
登山は控える
*山で大怪我をして医療の負担となってしまわぬよう、危険がある山やコースは避ける
もともと地元の低山歩きに、なんの文句もない。今は、ワクワクドキドキは我慢する。だけど、感染者が増え始めた頃から、地元の低山(奥武蔵)に人が増え始めた。平日なんて、いつもなら人なんてほとんどいないのに、今はけっこういる。週末はずいぶんいる。
連れ合いと一緒のお散歩も、できるだけ人のいない場所を選んで歩いている。さすがにこの先のGWは、地元の低山も、おそらく密になる。だからその前に、お散歩。毛呂山総合公園に車を置かせてもらって、鎌北湖まで歩いてみる。帰りは宿谷滝の方に回ってみようか。
毛呂山総合公園に着いたら、車がけっこうたくさん止まってる。歩き始めると、他にも鎌北湖に向かう人がいる。GWは始まってるんだもんね。
一週間前、鎌北湖の東側の尾根を歩いてみたところ、山つつじはそろそろ見頃というところだった。あの尾根まで上がる道は、うんと細いし、藪こぎもあるんだけど、「山つつじが見られる」という餌で誘って、そちらに向かった。
結果的には楽しめた。先週よりもつつじも花を開いていた。尾根の細いところは時間をかけて、連れ合いは下りが遅いんだけど、私も一緒に時間をかけて歩いた。
水のない鎌北湖には行かずに、宿谷滝に向かった。こちらには人がいた。でも、幸運にも滝は二人だけで楽しめた。気温が上がり、登りでは汗をかいたが、ここに来たらスーッと引いていった。
宿谷滝からは、舗装道路を毛呂山総合公園に向かった。
*途中にある『さいたまゴルフクラブ』から、どんどん車が出てくるんだけど、そのナンバーは、《多摩、八王子、八王子、多摩、足立、多摩、多摩、八王子》だった。・・・都民の方々だった。
この日歩いたのは、以下のようなコース。
*家族以外のメンバーとのグループ登山は避ける
*山小屋など3密を伴う登山は極力控える
*高齢者が多く、医療施設や医療機器も不足する地方の現状を踏まえ、都道府県をまたいでの移動や
登山は控える
*山で大怪我をして医療の負担となってしまわぬよう、危険がある山やコースは避ける
もともと地元の低山歩きに、なんの文句もない。今は、ワクワクドキドキは我慢する。だけど、感染者が増え始めた頃から、地元の低山(奥武蔵)に人が増え始めた。平日なんて、いつもなら人なんてほとんどいないのに、今はけっこういる。週末はずいぶんいる。
連れ合いと一緒のお散歩も、できるだけ人のいない場所を選んで歩いている。さすがにこの先のGWは、地元の低山も、おそらく密になる。だからその前に、お散歩。毛呂山総合公園に車を置かせてもらって、鎌北湖まで歩いてみる。帰りは宿谷滝の方に回ってみようか。
毛呂山総合公園に着いたら、車がけっこうたくさん止まってる。歩き始めると、他にも鎌北湖に向かう人がいる。GWは始まってるんだもんね。
一週間前、鎌北湖の東側の尾根を歩いてみたところ、山つつじはそろそろ見頃というところだった。あの尾根まで上がる道は、うんと細いし、藪こぎもあるんだけど、「山つつじが見られる」という餌で誘って、そちらに向かった。
結果的には楽しめた。先週よりもつつじも花を開いていた。尾根の細いところは時間をかけて、連れ合いは下りが遅いんだけど、私も一緒に時間をかけて歩いた。


水のない鎌北湖には行かずに、宿谷滝に向かった。こちらには人がいた。でも、幸運にも滝は二人だけで楽しめた。気温が上がり、登りでは汗をかいたが、ここに来たらスーッと引いていった。


宿谷滝からは、舗装道路を毛呂山総合公園に向かった。
*途中にある『さいたまゴルフクラブ』から、どんどん車が出てくるんだけど、そのナンバーは、《多摩、八王子、八王子、多摩、足立、多摩、多摩、八王子》だった。・・・都民の方々だった。
この日歩いたのは、以下のようなコース。

- 関連記事
-
- 市民の森から石坂の森へ(東松山市・鳩山町) (2020/05/15)
- またまた、鎌北湖周辺で・・・ (2020/05/08)
- 連れ合いに山つつじを見せに (2020/04/30)
- 鎌北湖周辺で人がいない道を (2020/04/24)
- 鳩山町をふらふらと (2020/04/22)